こんにちは
栃木県宇都宮市
(社)日本音楽脳育協会認定 宇都宮教室
【音脳リトミック教室 おとぷらすPLAISIR】
横山のりこ です
********************
1月からbabyとchildの単独クラスレッスンを
再開いたしました。
babyクラスは
0・1歳のお子さんと保護者対象です
久しぶりの0歳ちゃんが
とってもとっても小さくて
手も足もキュウっと丸くて
たまらなく可愛い!!
2歳さん達を見てて
「こんな時期もあったわ〜!」
と、懐かしくも感じました。
さて今回は
節分も近いので
『豆まき』をテーマに
リトミックしました
お豆に見立てたシフォンを
ママと一緒になげたり
もう少し指先の刺激になる様に
お豆に見立てたお手玉も投げてみたり!
上手に掴めてポイっと
出来ましたね♡
ママにもお手伝いしてもらって
鬼さん退治できました〜❣️
そして
頑張って鬼退治をしたら
ママからの沢山の愛情のご褒美♡
自己肯定感を育みます
ママ達の優しい眼差しが
とても素敵✨
不思議なことに
「鬼のパンツ」の絵本の
歌い聞かせをしていたら
スヤスヤ眠ってしまったHちゃん❣️
「鬼のパンツの歌が好きで
歌うと寝ちゃうんです〜」
と、ママが仰ってましたが
Hちゃんにとったら
素敵な子守り唄になってますね!
ママの声で歌う子守り唄は
お子さんにとったら
1番の『安心の音』
沢山沢山歌ってあげて下さいね!
若いママ達は
「豆まき」のお歌をご存知なくて
ビックリしました‼️
そんな若いママ達にも
覚えてもらえるように歌詞も
毎月のお歌の紙に載せて
レッスンでご一緒に
季節の歌やわらべ唄を歌っています
ママ達に
『豆まき』のお歌
『おしくらまんじゅう』
の振りを考えてもらって実践♪♪
楽しく歌えましたね!
四季、そして昔ながらの
行事も多い日本ですが
最近薄れている事も多いです。
音脳リトミックは
この様な事をお伝えしていくことも
大切だと考え、レッスンで
取り入れています♪
実はこの日と2/7のchildクラスまでは
参加者さんに
【福豆】プレゼントしてます!
Tくんは凄く気に入ってくれて
ランチ中もずっと
握ったりしてました(^^)
なぜ2/7の人まで福豆をお渡しするのか??
それも
栃木県ならではの
行事があるからです!
それはまた次の時に載せますね!
☆2月レッスン☆
2/7(水)childクラス 【残2組 】
2/17(土)baby &child合同クラス【残3組】
☆兄弟参加の場合プラス500円
レッスンご予約はホームページから↑↑↑
0コメント