ベビーの頃から決まった事をする意味は?

☆残席にミスがありました💦💦
     訂正して再投稿です

【7/12(火) コラボリトミック】
残席 3組

【7/20(水) 通常レッスン】
残席 2組

リトミックの時には
毎回決まったお歌を歌います。

この『決まったうた』という存在も
お子さんにとっては
大切な事です。

《ルーティーンワーク》

とでも言いましょうか…?

毎回決まった内容をやる事で
お子さんにとっても 

言葉を覚えたり
音楽を覚えたり
リズム感を養ったり…

という要素の1つとなります。

リトミックのスタートに歌う
🍀HELLO
お名前を呼ぶときに歌う
🍀お返事の歌

🌟レッスン生であるママからの感想🌟

*お家でもHELLOを歌うと
  喜んでニコニコしたり音楽にのって
  身体を動かしてくれるようになって
  成長を感じます
 (レッスン5回目 10か月Aくんママ)

*お返事の歌をお家で歌うと
   この曲を分かるのか、手を上げて
   お返事してくれるようになりました
(レッスン10回目 1歳2カ月Mちゃんママ)

繰り返しレッスンに参加して
レッスン内で歌う事で
普段の生活の育児でも
成長を感じられる事が沢山ありますね!

レッスンに参加して覚えたら
お家でも繰り返し歌ってあげて
下さいね!

レッスン予約は
ホームページ《予約》から
お願いします。

【栃木県宇都宮市】0歳前からの親子音脳リトミック教室 PLAISIR

「音」が皆様の生活の「プラス」になれる場所 それが おとぷらすPLAISIR レッスンを継続する事で育児にも役立つリトミック♪ (社)日本音楽脳育協会認定 宇都宮教室 【おとぷらすPLAISIR】のブログです 【0歳前から】親子で楽しめるリトミック! 本物の楽器を使い、ママやお子さんの 自主性を育みながら、親子の笑顔を増やします♡ 音楽を楽しむ心を育てて 豊かな人生になりますように…

0コメント

  • 1000 / 1000