こんにちは
栃木県宇都宮市
(社)日本音楽脳育協会認定 宇都宮教室
【音脳リトミック教室 おとぷらすPLAISIR】
横山のりこ です
********************
今日は音脳のお勉強で東京へ♪♪
九州から理事も来るので
久しぶりに直接お話を聞いて
沢山吸収して来ようと思います
さて…
先日とても嬉しい感想を
頂きました。
私にとっては音脳親子第1号とも言える
Sさん親子♡
Sさんがマタニティの時から
音脳のレッスンを受けてました。
Sさん達は昨年、転勤で宇都宮から
離れてしまった為、今は音脳のレッスンを
受けられてないですが、
娘ちゃん誕生後もずっと
音脳レッスン、それと1歳半頃から
ピアノのレッスンに通ってくれてました♪
昨年転勤の為宇都宮を離れた為
今は音脳のレッスンを受けられてないのですが娘ちゃんはお引越し先でも
ピアノのレッスンは続けていて
ずっと音楽に触れてくれてます
新しいお教室でも
しっかりご挨拶出来てる様子で
私の所でやっていたことも
忘れずにいるようで嬉しい!!
そんな娘ちゃん♡
普段の生活の中に溢れる『音』に
とても敏感なんだそう!
ママのSさんが「雑音」「騒音」
と感じるものでも
『良い音ね〜』
と、反応を示すそうです!!
そりゃもう!
お腹に居た時から
ライアーの音、ピアノの音、ママの声など
『良質な音』に
囲まれてましたからね♡
だから今も
車の中にいても
ママに喋りまくっていても
些細な音にも
敏感らしいです♪
「耳は色んな音を拾っているんだな〜と
感じます。
音脳のレッスンのお陰だと思ってます」
と、Sさんから言って頂けて
本当に嬉しい!!
そして何より嬉しかったのが
「横山先生の活動、その子によって後からどんな風に咲くか分からないけど、大切なつぼみを育てる活動ですね✨✨」
というメッセージ♡♡
この娘ちゃんも
ピアノもリトミックも
かなりマイペースで
Sさんは心配されてたけど
お耳では
色んな事、色んな音を
しっかり吸収していたんだな〜と
今凄く感じるそうです。
あと数ヶ月で3歳になりますが
徐々に蒔いた種が発芽し
蕾になりかけているのかも?
そしてもっと自己表現が
出来るようになった時こそ
素敵なお花を
咲かせてくれるんだろうな〜…♡
反応が薄くても
今は走り回ったり
聞いてなさそうでも
《定期的に通い継続する》
これが本当に大切ですね!!
そしてレッスンで行なっている
「音にすると〜??」
というのを日常から
お子さんと実践していってもらう事が
音コミュニケーション
にるんですよ〜!
そして、ママがマタニティ時から
音脳レッスンをスタートさせるのも
ママの発想力の向上や自己肯定感を
養って、育児をしていく心構えを
強くしていくためにも
より有効かな?と思ってます。
マタニティ音脳リトミックレッスン
随時体験可能です♪
【3月レッスン】
childクラス 7日(水) ☆2・3歳
babyクラス 23日(金)☆0・1歳
baby &child合同クラス 17日(土)☆0〜3歳
レッスンは予約制です↑↑↑
上記のホームページから
お申込み下さい。
そして
栃木県内の音脳講師合同での
音脳体験会!!
こちらもご予約承り中です♪
①の方がだいぶ埋まってきました。
お早目にご予約下さいね!
レッスン予約同様ページから
お申込み頂けます。
お待ちしております♪
0コメント